みなさん、こんにちは。
当工房のすがりかが出品しております、松本市美術館の「工芸をめぐるふたつの町の国際交流展」が只今開催中です。
会期の最終日、5月14日(日)に、すがが終日在廊しております。
作家と直に交流できる機会ですので、ぜひお立ち寄りください。
TEL.0263-82-9714
〒399-8303 長野県安曇野市穂高8207-4
みなさん、こんにちは。
当工房のすがりかが出品しております、松本市美術館の「工芸をめぐるふたつの町の国際交流展」が只今開催中です。
会期の最終日、5月14日(日)に、すがが終日在廊しております。
作家と直に交流できる機会ですので、ぜひお立ち寄りください。
みなさん、こんにちは。
突然ですが、これはなんでしょう?
中華料理によく入ってますよね。フクロタケ。
そうそう、あのキノコね。ってちがうか。
横から見ると、テントウムシみたいにも見える・・・・・・
でも、ここまで見たらもうおわかりですよね。
真ん中から、ぱかっと割れてしまったとんぼ玉です。
なぜぱかっと割れるのかは、こちらの過去記事でどうぞ!
もうじき始まる展覧会はこちらです。
グラス・アート瑠璃工房展…ランプワークの精華…
会期 : 2017年5月1日(月)~5月7日(日)
会場 : ギャラリー田中
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル1F
お問合せ : 03-3298-2945
HP : http://www.g-tanaka.info
営業時間 : 12:00~19:00(最終日は16:00まで)
工芸をめぐるふたつの町の国際交流展
会期 : 2017年5月10日(水)~5月14日(日)
会場 : 松本市美術館2F 多目的ホール
所在地 : 〒390-0811 長野県松本市中央4-2-22
お問合せ : 0263-39-7400
HP : http://matsumoto-artmuse.jp/
営業時間 : 9:00~17:00(入場は16:30まで)
当工房よりすがりかが出品します
みなさん、こんにちは。
18日は春を通り越して日本全国、夏のような陽気になったようですが、いかがお過ごしでしたか。
夏日になったからという訳ではありませんが、春の展覧会のお知らせも今回で最後になります。
最後のお知らせはこちら。
工芸をめぐるふたつの町の国際交流展
会期 : 2017年5月10日(水)~5月14日(日)
会場 : 松本市美術館2F 多目的ホール
所在地 : 〒390-0811 長野県松本市中央4-2-22
お問合せ : 0263-39-7400
HP : http://matsumoto-artmuse.jp/
営業時間 : 9:00~17:00(入場は16:30まで)
当工房からすがりかが出品します。
大町市とカリフォルニア州メンドシーノ・アートセンターとで行われている国際交流。たがいに作家や市民が訪問し合い、活発な芸術交流を行なっています。2016年に当工房のすがりかが参加、出品しました。今回は2016年にメンドシーノで開催された展示の、日本での展覧会となります。この機会にぜひご覧ください!