グラス・アート瑠璃工房

グラス・アート瑠璃工房は自然に恵まれた信州安曇野にあるとんぼ玉およびガラスアクセサリーの創作工房です。

TEL.0263-82-9714

〒399-8303 長野県安曇野市穂高8207-4

うっすら冬景色

みなさん、おはようございます。

朝、工房に向かって車を走らせていると、アルプスの山並みにうっすらと雪が積もっているのが見えました。

%e9%a2%a8%e6%99%af16%e5%88%9d%e5%86%ac

寒そうな風景ですが、実際、昨日よりぐっと冷え込んで、工房内では「寒い!」という声が飛び交っております。この雪景色が数週間かけて徐々に里に下りてくるのです。そうしたら、もう本格的な冬の安曇野です。今年の冬は例年に比べて寒そうとの予報もありますが、さて?

それでは、また近々!

現在開催中の「グラス・アート瑠璃工房作品展」(会場=月夜野びーどろパーク) の詳細はこちら

安曇野スタイル、ありがとうございました

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab62

みなさん、こんにちは。

「安曇野スタイル」が終わり、今日はイベントのために設置した販売スペースの片づけからスタートです。

作品をひとつひとつ袋に入れて箱に詰めていると、作品を見てくださった皆さんの顔が自然と浮かんできますね~。
雛人形をしまいながら、それにまつわる思い出が、次々と浮かんでくる感覚に近いでしょうか。
作品、体験、デモンストレーションを通して、皆さんと交流した時間はとても楽しくて、あっという間でした。
ほんとうに、ありがとうございました。

また来年も、お待ちしております!

安曇野スタイル、最終日

みなさん、こんにちは。

きょうは安曇野スタイル最終日です。
昨日のデモンストレーションで作ったゾウと今年の干支サルで、絵本っぽく写真をとってみました。

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab51
 「あっ、サルくんだ!」

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab52 
「サルくん、やっほー。」
「ああ、ゾウくん、やっほ~・・・・・・」

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab53
「元気ないね、どうしたの?」
「じつは、もうじき僕の年が終わっちゃうんだ。」

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab54
「な~んだ、世界には干支には入っていない動物の方がいっぱいいるよ。ぼくだってそうさ。だから元気だしなよ!」
「うん、そうだよね、ぞうくん。」

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab55
「さあ、僕の背中にお乗りよ。きっと元気が出るよ!」
「ほんとうだ、なんだか楽しくなってきたよ!ありがとう、ぞうくん」

(象さんよりもお猿さんのほうが大きくて、ちょっと重そうですね!?)

以上です。

さて、冒頭でも書きましたが、安曇野スタイルも今日までとなりました。
年に一度の工房公開、この機会にぜひお出かけくださいませ!
スタッフ一同、お待ちしております。

※「安曇野スタイル」グラス・アート瑠璃工房のスケジュール
会期 : 11月3日(木・祝)から6日(日)
公開時間 : 4日間とも9:30から17:00(ブレスレット体験受付は16:30まで)

安曇野スタイル、3日目

みなさん、おはようございます。

早いもので、安曇野スタイルも3日目です。
おかげさまでお天気に恵まれ、今日も安曇野は快晴です!
紅葉もすすんで、青空と相まって美しい風景を見せてくれています。

 %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab33 %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab32

下の画像は、昨日の夕暮れです。よ~く見ると、金星が写っているのがわかるでしょうか?

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab31

今日もこんなふうに透明な夕暮れが見られるといいな~と思います。

工房めぐりだけでなく、風景も楽しめる「安曇野スタイル」、この週末ぜひお出かけくださいませ!

 

※「安曇野スタイル」グラス・アート瑠璃工房のスケジュール
会期 : 11月3日(木・祝)から6日(日)
公開時間 : 4日間とも9:30から17:00(ブレスレット体験受付は16:30まで)

安曇野スタイル、1日目

あっという間に、安曇野スタイルの1日目が終了しました。

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab18

瑠璃工房前に置かれた、夕暮れ時の看板です。

昨日、設営途中だった販売スペースは、こうなりました。

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab17 %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab15

とんぼ玉制作のデモンストレーション動画など、フェイスブックにあがってますので、よろしければチェックしてみてくださいね。

明日も、みなさまのお越しを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

 

※「安曇野スタイル」グラス・アート瑠璃工房のスケジュール
会期 : 11月3日(木・祝)から6日(日)
公開時間 : 4日間とも9:30から17:00(ブレスレット体験受付は16:30まで)

安曇野スタイル2016

azuminos_-a2postert

「安曇野スタイル2016」

会期 : 2016年11月3日(木・祝)~6日(日)
会場 : 安曇野周辺の各工房
本部所在地 : 〒399-8302 長野県安曇野市穂高北穂高2293-1
本部お問合せ : 090-9354-1279
HP  : http://www.azumino-style.com

るりこうぼう所在地 : 〒399-8303 長野県安曇野市穂高8207-4
るりこうぼうお問合せ : 0263-82-9714

(さらに…)

「安曇野スタイル」いよいよ明日から

みなさん、こんにちは。

安曇野地域で物づくりをしている企業・団体・個人がその工房を公開して、物づくりの魅力を伝えようというイベント「安曇野スタイル」が、いよいよ明日から始まります。

グラス・アート瑠璃工房では、スタッフによるとんぼ玉制作の見学のほか、お好きなとんぼ玉を使ったブレスレットおよびネックレス制作の体験ができます。そして、とてもお値打ちなアウトレットアクセサリーの販売(なんと50%off!)も同時開催いたします。

とくに!工房でのアウトレットアクセサリーの販売は、「安曇野スタイル」限定となっております。工房での直接販売だからこその、“とっておき”をご用意していますので、この機会にぜひ工房へ遊びに来てくださいね。

公開時間は、毎日9:30~17:00(ブレスレット体験受付は4:30まで)です。

ちょっとだけ、今日の販売スペース設置の様子をご紹介。

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab11 %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab12 %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab13 %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab14

みなさんにお会いできるのを、楽しみにしております!

※「安曇野スタイル」グラス・アート瑠璃工房のスケジュール
会期:11月3日(木・祝)から6日(日)
公開時間:4日間とも9:30から17:00(ブレスレット体験受付は4:30まで)

安曇野スタイル 3日から

みなさん、こんにちは。

さ~、今週の3日木曜日から「安曇野スタイル」が始まります。

今日は朝から、工房を「安曇野スタイル」仕様に模様替えしました。と、いっても・・・・・・念入りに(かんたんに?)お掃除したり、看板やポスターを貼ったりするだけなんですけどね。毎年だいたい“素”の姿です。ありのままの姿をご覧いただいておりま~す。

なんと\(◎o◎)/常務がポスターを貼ってくださいました。ありがとうございます。

あ、もっと上です(笑)。

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab2  %e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab3

工房の駐車場に下の看板を立てておきますので、目印にしてくださいね。

%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab1

とんぼ玉のブレスレット制作体験や、アウトレットアクセサリーの販売、そして、ガスバーナーでとんぼ玉を作っているところも見学できます。

11月3日(木)~6日(日)までの4日間の工房公開中に、ぜひ遊びに来てください!

「安曇野スタイル」詳細はこちら

月夜野びーどろパークの作品展はじまりました

みなさん、こんにちは。

日に日に寒さが増してきたなぁ。と思っていたら、明日から11月。そりゃ寒くもなるよね~と納得しつつストーブのスイッチをオン。暖かさにしばしその場を動けなくなる朝を迎えましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

さて、月夜野びーどろパークにて開催されるグラス・アート瑠璃工房作品展が、29日土曜日から始まっております。

先週の木曜日に設営に行ってきたのですが、アクセサリーを販売しているショップに入ってすぐのテーブルが展示コーナーとなっております。

%e6%9c%88%e5%a4%9c%e9%87%8e2016

設営が終わったあと、月夜野びーどろパークのショップを見て回りましたが、つい手に取ってしまうガラス製品がたくさんありましたよ。体験も、吹きガラスや絵付けなど種類が豊富で、週末の家族レジャーにおすすめです。

グラス・アート瑠璃工房作品展と合わせて、ぜひ、お楽しみください!

みなさまのお越しをお待ちしております。

「グラス・アート瑠璃工房作品展」月夜野びーどろパーク の詳細はこちら

先日のアサガオ

みなさん、こんにちは。

前回の記事で、季節外れのアサガオが咲いていたことを書きましたが・・・・・・じつは、あれ、ヒルガオでした。

物知りの工房スタッフがいうのです。「葉っぱの形がヒルガオである!」と。そのようなわけで調べてみました、ウィキペディア。以下引用です。

ipomoea_tricolor-1

ソライロアサガオ(空色朝顔、学名: Ipomoea tricolor)は、ヒルガオ科一年草である。アメリカソライロアサガオ[1]ともいう。園芸では「西洋朝顔(セイヨウアサガオ)」と呼ばれることが多い。

出典:ソライロアサガオ – Wikipedia

さりげなく、ヒルガオ科と書いてありますね。ヒルガオなのにアサガオを主張してくる解説になってますが、名前、ソライロヒルガオとか、西洋昼顔じゃ、だめだったんでしょうか。

そんな素朴な疑問を抱きつつ、今日は月夜野びーどろパークまで、作品展の設営に行ってきます。週明けに、またその時の様子をご紹介しますね。

このアサガオの、もとい、ヒルガオの色のような晴れだとありがたいですね~。